ベチバーの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 土の香りに少し甘さが加わったコクのある重圧な香り♪ インドのタミール語で「掘り起こした根」を意味するベチバー。ベチバーは、インドなど熱帯地域に生息する多年草です。 昔、インドでは、根や葉を織ってすだれを作り、水をまいて涼 […] 続きを読む
バニラの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 バニラアイスに似た甘い香り 中央アメリカとメキシコが原産の植物「バニラ」。精油は主に、マダガスカル、メキシコ、インドネシアで生産されています。 バニラは、主に香水や香料としてや、アイスクリームの香りづけなど、食品のフレー […] 続きを読む
スパイクナードの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 甘く重い土のような香り 高度3,000~5,000mのヒラヤマ山脈に自生するスパイクナード。別名を「ナルデ」とも呼ばれています。 スパイクナードは古くから歴史の有るオイル。 「ナルドの香油」としても有名で、聖書「ヨハネに […] 続きを読む
サンダルウッド(白檀)の精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 深くて甘いウッディー系の香り♪ 日本ではお香の原料として古くから使われてきているサンダルウッド。 インドでは、古くから寺院での瞑想時の薫香に使われており、また、儀式などでも使われてきました。 サンダルウッドは、深くリラッ […] 続きを読む
ローズ・アブソリュートの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 華やかで魅力的なバラの香り♪ 美容や健康、そして精神面においても女性に効果を発揮するバラ。 「香りの女王」とも呼ばれており、エジプトの女王クレオパトラが愛した花としても有名です。 バラの採油率は非常に低く、精油1滴がバラ […] 続きを読む
パチュリの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 黒汁のようで、土っぽく深みのある香り♪ 古くから薬草として利用されてきたパチュリ。 東南アジアでは古くから様々な用途で用いられてきており、マレーシアでは虫刺されの解毒剤として、インドでは衣服などの防虫剤として使われてきま […] 続きを読む
イリスの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 スミレに似たフローラルの香り イリスは、別名を「アイリス」や「オリス」、「オリスルート」と呼ばれているアヤメ科イリス属の草木です。原産は地中海沿岸地方。 精油を抽出するまで時間がかかり、また、少量しか採取できないため、高 […] 続きを読む
オポポナックスの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 甘いバルサム調、かつアンバー調の香り 東アフリカのソマリアや、エチオピア東部のハラールが原産地のオポポナックス。熱帯性の高木で、ミルラの近縁種です。 ミルラを甘くしたような香りがすることから、別名を「スイートミルラ」とも […] 続きを読む
オークモスの精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 森の土と苔(こけ)のような強い香り オークモスは、カシの木をはじめ、植物に着生する薄緑色のコケ(地衣類)です。 精油は揮発性抽出法にて生産される為、「オークモス・アブソリュート」と呼ばれることもあります。 主にヨーロッパ […] 続きを読む
ミルラ(没薬)の精油の効果効能 更新日:2021年10月10日 アロマオイル一覧 甘みと苦味がある個性的な香り♪ ムスクに似た個性的な香りがし、優れた殺菌、消毒作用をもつミルラ。 古代エジプトでは、太陽崇拝の儀式の際、ミルラを焚いて薫香として利用していたと言われています。 また、ミルラの優れた殺菌、消 […] 続きを読む