和の精油

「アロマテラピー」と言う言葉はフランスで誕生し、ヨーロッパを中心に発達してきましたが、近年では日本の和の精油が注目を浴びるようになりました。

日本でアロマテラピーが普及し始めたのは1980年代後半からですが、昔からアロマテラピーのような植物療法は行われていました。

例えば、柚子を浮かべたお風呂の柚子湯がその一つです。

昔から「冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかない」と言われており、江戸時代には冬至の日に柚子湯に入る習慣があったといいます。

和の精油は、日本人に馴染みの深い香りなので、アロマテラピーの効果がより期待できます。

以下では、和風を感じられる和の精油14種類を、ご紹介させていただきます。

カボス 柑橘系

カボス

上級者向き

カボスの爽やかな香り
:怒りやイライラ、ストレスなどをリラックスさせる。
:冷え性の予防・改善や、疲労回復に。

キンモクセイ フローラル系

キンモクセイ

上級者向き

甘さの中にスパイシーさがあるキンモクセイの香り
:不安や緊張、イライラを感じている心をほぐし、リラックスしたいときに。

クスノキ(カンファー) 樹木系

クスノキ(カンファー)

上級者向き

スーッとしたシャープで爽快な強い香り♪
:うつ症状やヒステリー症状に。
:肩こり、筋肉痛、リウマチに。
:ニキビや吹き出物、脂性肌に。

クロモジ 樹木系

上級者向き

森林のすがすがしい香りの中に、甘味がある香り♪
:リラックスしたいときに。
:血行促進作用による冷え性改善に。
:頭皮のケア(脱毛)に。

ゲットウ(月桃) ハーブ系

ゲットウ(月桃)

中級者向き

スーっとした清涼感のある香り♪
:ストレスや不安を和らげ、集中力アップに。
:鼻炎や花粉症対策に。
:肌のアンチエイジングに。

コウヤマキ 樹木系

コウヤマキ

上級者向き

スッキリとした森林の香り
:リラックスしたいときや、リフレッシュしたいときに。

サンダルウッド(白檀) オリエンタル系

サンダルウッド

初心者向き

深くて甘いウッディー系の香り♪
:瞑想時など、深く心を落ち着かせたいときに。
:泌尿器系、呼吸器系の改善に。
:肌をやわらかくして潤す効果が期待できます。

シソ ハーブ系

シソ

上級者向き

お馴染みのシソの香り
:リラックス効果が期待できる。
:食欲増進や、血行促進に役立つ精油。

シベリアモミ 樹木系

シベリアモミ

中級者向き

森林浴のようなクリアで清々しい森の香り
:リフレッシュ効果や精神安定、安眠に。
:空気を清浄。風邪やインフルエンザの予防に。

スギ 樹木系

スギ

中級者向き

森林浴のような、すがすがしい香り
:森林浴をしているかのような、すがすがしい香りで、リフレッシュ効果やリラックス効果、安眠効果が期待できます。

ハッカ 樹木系

ヒノキ

初心者向き

清涼感のあるスッキリとした爽やかな香り
:イライラやストレス、気分のリフレッシュに。
:消化不良、胃痛、二日酔いや、筋肉痛、肩こりなどに。
:抗菌作用で、肌を清潔にする働きがある。

ヒノキ 樹木系

ヒノキ

中級者向き

清々しく懐かしいようなアンダートーンで落ち着いた香り♪
:心を落ち着かせたいときに。
:冷え性やむくみ、アレルギー性鼻炎や気管支喘息に。
:フケや抜け毛の改善に。

ヒバ 樹木系

ヒバ

上級者向き

森林のようなフレッシュな香り
:リフレッシュ効果あり。ストレスや不眠症に。
:肌の保湿させ、しっとりさせる。
:防虫、防カビ、消臭対策に。

ユズ(柚子) 柑橘系

ユズ(柚子)

中級者向き

爽やかでフレッシュな柑橘系の香り♪
:気分転換してリラックスしたいときに。
:冷え性、風邪予防、むくみ改善に。
:保湿効果があるため乾燥肌に。

以上、「和風を感じる和の精油一覧」でした。