清涼感のあるスッキリとした爽やかな香り
別名を「クールミント」とも呼ばれている和種ハッカ。
清涼感のあるスッキリとした香りは「メントール」と言う成分によるもので、和種ハッカにはペパーミントの1.5倍含まれています。
ミントには大きく分けて3種類あり、日本に自生するクールミント(和種ハッカ)、ペパーミント(西洋ハッカ)、緑ハッカ(スペアミント)に分類されます。
日本では古くから利用されてきた歴史があり、本格的には江戸時代から現在の岡山県や広島県で栽培され始めました。
明治時代以降は、生産地が北海道の北見地方に移されて、全盛期には世界の生産量の70%を占めるまでになりました。
しかし、日米戦争や、海外で人口のメントールが生産されるようになったことから、戦後は衰退していきました。現在、国内生産の90%は北海道で生産されています。
では、ハッカの心体への効能をみていきましょう。
ハッカの効果効能
心への効能
清涼感のある香りが頭をクリアにし、リフレッシュ効果が期待できます。
また、柑橘系に多く含まれているリモネンも含まれており、イライラやストレスなどの感情をリラックスさせる働きもあります。
体への効能
メントールという成分には胃の働きを活発にする働きがあることから、消化不良や胃痛、二日酔いに役立ちます。
また、鎮痛作用もあることから、筋肉痛や肩こりの痛みを和らげる効果が期待できます。
肌への効能
抗菌作用があることから、肌を清潔に保つのに役立ちます。
この抗菌作用を生かして、歯磨き粉や石けん、シャンプーの原料としても活用されています。
主な芳香成分
モノテルペンアルコール類 | メントール |
---|---|
ケトン類 | メントン |
モノテルペン炭化水素類 | リモネン |
注意事項
- 妊娠初期、出産前後の使用は控えましょう。
- 敏感肌の方は、使用量に注意しましょう。
香りの特徴
香りのグループ | ハーブ系 |
---|---|
揮発度 | トップノート |
香りの強さ | 強い |
相性の良い精油
おススメの使用方法
入浴、芳香浴、トリートメント、など。
購入の目安とポイント
10mlで2,500円~3,500円。
おススメの精油ブランドは?
精油ブランドは数多くありますが、初心者の方には「生活の木」がおススメです。
なぜなら、
- 品質に信頼がおけるブランドだから
- 1mlや3mlのお試し用サイズがあるから
といった理由があるからです。
生活の木では、世界51カ国の農園からハーブ・精油などを直輸入し、アロマテラピー関連商品などの製造・販売を行っています。
信頼につながるポイントとしては、
- 内閣府認定の公益社団法人「AEAJ(日本アロマ環境協会)」認定の精油ブランド。
- 精油には品質保持期限の表示や、成分分析表の添付あり。
- 1990年から精油を販売開始し、現在全国に120の直営店あり。
などがあります。日本を代表する精油ブランドです。
そして一番嬉しいところが、1mlや3mlなどのお試し用サイズがあり、少量から低価格にて購入することができるところです!
公式通販サイトもありますが、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonの方が価格が安いケースが多く、さらにポイント還元率が高いため、お得です。
基本データ
学名 | Mentha arvensis |
---|---|
英名 | Japanese Mint |
科名 | シソ科 |
種類 | 多年草 |
別名 | ジャパニーズ・ミント、クールミント |
抽出部位 | 全草 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な産地 | 日本(北海道)、中国、インド |
主な作用 | 殺菌、収れん、消化促進、鎮痛、鎮痙、冷却 |
以上、「ハッカの効能」でした。参考になれば幸いです。