ロベージ

甘みとウッディーっぽさのある深い香り

原産はヨーロッパ。ラベージや、ラビッジ、ラベッジなどとも呼ばれています。

日本では馴染みの無いハーブですが、ヨーロッパでは古くから重宝されてきました。修道院のハーブ園で栽培されていたことから、「修道院のハーブ」として知られています。

植物のあらゆる部分が食用として利用されており、葉や茎はサラダやスープとして、種はお菓子やパンにと利用されています。

では、ロベージの心体への効能をみていきましょう。

ロベージの効果効能

心への効能

心への効果・効能
鎮静作用があり、気分を安定させるとされています。

体への効能

体への効果・効能
消化を促進させる作用があり、消化不良や食欲不振、腸内のガスの排出に役立つとされています。

ロベージの根の部分は、古くから消化を促進させるハーブとして利用されてきた歴史があります。

また、筋肉痛やリウマチなどにも効果が期待できます。

主な芳香成分

ラクトン類 リグスティライド
モノテルペン炭化水素類 α-ピネン、β-ピネン
フラタイド類 ブチリデン、フタル酸ブチル

注意事項

  • 妊娠中や授乳中の方は、使用を避けましょう。



香りの特徴

香りのグループ スパイス系
揮発度 ベースノート
香りの強さ 強い

ロベージと相性の良い精油

相性の良い精油

「相性の良い精油」については、アロマテラピーの専門書を数冊読んでみると分かりますが、人それぞれ感じ方や意見に違いがあります。

そこで、ここでは客観的に判断できるように、「2冊の専門書」と「プラナロムの公式サイト」を調べてまとめたものをご紹介させていただきます。

見方として、1冊の専門書で「〇〇の精油と相性がよい」と紹介されている場合は「1点」を、2冊で紹介されている場合は「2点」を、と点数をつけています。

点数が高ければ高いほど信頼性が高く「相性の良い精油」だと客観的に判断できます。

フローラル系
スパイス系
ハーブ系
柑橘系
樹脂系
樹木系

おススメの使用方法

芳香浴、など。

購入の目安とポイント

10mlで10,000円~12,000円。

基本データ

学名 Levisticum officinale
英名 Lovage
科名 セリ科
種類 多年草
別名 ラベッジ
抽出部位
抽出方法 水蒸気蒸留法
主な産地 フランス、チェコ、ドイツ、ハンガリー、ベルギー
主な作用 消化促進、健胃、鎮静、駆風、解熱、消臭、防腐

以上、「ロベージの効能」でした。参考になれば幸いです。