かすかにスパイシーさを感じる、温かみのある香り。
料理用にも利用されているマジョラム。
ギリシャでは薬草としれ利用されていたほか、幸福の象徴とされており、新婚夫婦にマジョラムが贈られたりしていました。
また、死者が永遠の幸福をもたらすようにと墓地にも植えられていました。
では、マジョラム・スイートの心体への効能をみていきましょう。
心への効能
副交感神経に働きかけて、自律神経を調整する効果があります。呼吸、消化、不眠、食欲不振の改善に。
また、悲しみや不安、孤独感、ストレスなどを感じたときに、心を楽にする働きがあります。
体への効能
血行促進、体温調節作用などにより、冷え性やむくみに役立ちます。
また、筋肉痛、月経痛、こりなどの痛みを和らげる効果もあります。便秘や下痢にも有効です。
その他、催淫(さいいん)作用もあり、性欲を高める効果があるとも言われています。
肌への効能
血行促進作用により、目の下のクマの解消に役立ちます。
主な芳香成分
モノテルペンアルコール類 | テルピネン-4-オール(20~30%) α-テルピネオール(~5%) |
---|---|
モノテルペン炭化水素類 | γ-テルピネン(10~15%) サビネン(5~10%) α-テルピネン(5~10%) リモネン(~5%) |
成分がティートリーと似ています。主要成分であるテルピネン-4-オールは、抗炎症、鎮痛作用があります。
注意事項
- 車の運転など、集中力を要するときは、使用を避けましょう。
- 妊娠初期は使用を避けましょう。
高品質で、安くてお得なブランドは?
マジョラムの精油なら、群馬県の猿ヶ京温泉の老舗宿「旅籠屋丸一」のプライベートブランドである「ナチュラルアロマ」の精油がおすすめです。
製造元は、アロマテラピーの本場であるフランスのパイヤンベルトランド社です。
製造開始から1時間以内に抽出されたエクストラと呼ばれる高品質な精油を使用。なのに、価格は10mlで1,300円~2,600円のリーズナブルな価格で提供されています。
香りの特徴
香りのグループ | ハーブ系 |
---|---|
揮発度 | ミドルノート |
香りの強さ | 中ぐらい |
相性の良い精油
おススメの使用方法
入浴、芳香浴、ヘアケア、トリートメント、スキンケアなど。
データ
学名 | Origanum majorana |
---|---|
英名 | Marjoram Sweet |
科名 | シソ科 |
種類 | 多年草 または 一年草 |
別名 | スイート・マジョラム |
抽出部位 | 全草(花と葉) |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な産地 | フランスなど。 |
以上、「マジョラム・スイートの効能」でした。参考になれば幸いです。